旬のきのこでコレステロール予防
♪.:*’☆’━━━━━━━━━━━━━’☆’*:
.♪
\☆\☆\ vol.304 /☆/☆/
血中コレステロールを下げる
旬のきのこのナムル
*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
♪.:*’☆’━━━━━━━━━━━━━’☆’*:.♪
2014年10月26日の投稿です。
そろそろ、朝晩肌寒い季節になってきました。
「秋」
読書の秋
芸術の秋
紅葉の秋
そして食欲の秋!!
そんなとき、
美容によいビタミンのB2や
糖質や脂質の代謝を促したり
血中コレステロールを下げる働きのあり
秋の旬レシピきのこのナムルを
ご紹介させていただきます。
現在では、舞茸やシメジなど色々なきのこが
季節を問わず店頭に並んでいますが
やはり秋になると、店頭に並ぶ種類も増え
味や香りは今が旬のこの季節のほうが
いいですね。
それに、きのこ類は栄養価が高いのに
ノンカロリーと女性には特にうれしい食材です。
火を使わずに簡単に作ることができますので
是非一度お試し下さい。
<材料>
・椎茸…1個
・シメジ…1/3株
・エノキ茸…1/3株
・舞茸…50g
・ネギ…約3cm
・白ごま…大さじ1
・酒…大さじ1
・塩、コショウ…適量
・ナンプラー…大さじ1半
<作り方>
1.
きのこはそれぞれ石づきを取り除く
椎茸は3mmくらいの幅にスライスする
しめじは食べやすいようにばらしておく
エノキ、舞茸は食べやすい長さに切り
根元の部分はばらしておく
ネギはみじん切りにする
2.
ネギ以外の1を耐熱容器に入れ、酒を振りかけ
ラップをし、レンジで3~4分程加熱する
3.
2をボウルに移し分量の調味料を加え
よく混ぜ合わせ、器に盛り付けて出来上がり。
※ナンプラーが苦手な方は
醤油の代えてもOKです。
※おろしニンニクを少量加えれば更に
美味しくいただけます。
<きのこ>
きのこ全般的な栄養の特徴として
カルシウムの吸収を助けるビタミンDと同じ
働きをする、エルゴステリンという成分が
豊富に含まれており
その他には美容によいビタミンのB2や
糖質や脂質の代謝を促したり
血中コレステロールを下げる働きのあり
B1なども豊富に含まれています。
また、食物繊維がとても多く
ガンをはじめとする生活習慣病や
便秘解消に役立ちます。
東京都品川区大井町出身
アドバンスドボディ店長
一般社団法人心身健康研究所 主任
整顔調整師、TBA整体™
エステティシャン
レンゲ経絡™カッサマッサージ創案者