鮭と酒粕でアンチエイジング


┏★…vol.69…★┓
寒い夜.:*’彡.:*’
心も体も温まる
冬の定番!粕汁
┗★…───…★┛

今回は、
体の芯から温まる
粕汁を塩鮭の切り身
ではなく

生鮭のつみれを
使った粕汁を
ご紹介します
鮭には
赤い色素成分の
アスタキサンチン
という

ビタミンEよりも
強力な抗酸化成分が
含まれていますので

酒粕で
体を温めながら
アンチエイジング
してください

<材料(4~5人分)>

生鮭…2切れ

卵…1個

片栗粉…大さじ2

おろし生姜…1片分

塩…1つまみ

コショウ…少々

万能ネギ…2~3本

大根…1/4本

人参…1/4本

こんにゃく…1/4枚

ゴボウ…1/4本

だし汁…4カップ

酒粕…120g

味噌…50g

しょう油…大さじ2

<作り方>

1.
鮭の切り身は
皮を取り
細かく切ってから
フードプロセッサー
かミキサーで
ペースト状にする

万能ネギは
小口切りにしておく

2.
1をボウルに移し、
分量の片栗粉、
卵、おろし生姜、
塩、コショウ
を入れて
よく混ぜ合わせる

3.
大根、人参は
短冊切りに
ゴボウは小口切り
にし、こんにゃくは
食べやすい
大きさに手でちぎり
湯通ししておく

4.
鍋にだし汁をはり、
野菜とこんにゃくを
入れ、強火にかけ
アクを取りながら煮る

5.
野菜が煮えてきたら
鮭のペーストを
スプーンですくって
鍋に落とし、

火が通るまで
1~2分煮る
(つみれが
浮いてきたら
火が通った証拠)

そこに、酒粕、
味噌、しょう油で
味を調えて
再び煮立ったら
火を止め、

椀に盛り付け
青ネギなどを
散らして出来上がり

※ワンポイント
酒粕は予め
耐熱容器などに入れて
酒少々を振りかけ
電子レンジで
1~2分加熱すると
よい

<鮭>

鮭の赤い色素
アスタキサンチン
には非常に高い
抗酸化力があり

活性酸素の
害を抑え
血液サラサラ効果を
助けてくれる
だけでなく

良質の蛋白質、
脂質、動脈硬化や
心筋梗塞の予防
に効果のある
DHA・EPAが
豊富に
含まれています

その他には
カルシウムも豊富で
そのカルシウムの
吸収を助けてくれる

ビタミンDや
味覚を正常に保つ

亜鉛などの
ミネラル類も
たっぷりと
含まれているので

生活習慣病予防には
最適な食品です

☆━━━━━┓
┃効果が期待┃
┃される症状┃
┗━━━━━☆
高血圧・冷え性
眼精疲労・肩こり 他


関連記事