烏龍茶を飲む前のメタボ予防


アドバンスドボディ 濱崎です。

「最近、メタボぎみでさ~」

こんな話を耳にしたことはないでしょうか?

厚生労働省の
“死因順位別死亡数の年次推移”に見る
昨年2010年の日本人の死因データを見てみると

1位が癌、2位が心臓病、3位が脳卒中などの血管の病気であるのをご存知ですか?。

メタボとは、メタボリックシンドロームのことです。
つまり簡単に言うと“内臓脂肪症候群”の事です。

意外と知られていませんが、メタボリックシンドロームが原因で、

動脈硬化を引き起こし血管に問題が起き
心臓病や脳卒中などの引き金になる恐れがあるのです。

それでは動脈硬化はどのようにして予防すればよいでしょうか?
アドバンスドボディのメールサポートをご覧になっているお客様は
ほとんどの方が忙しくお仕事をされている方々です。

しかし、何事も知ることが大事。

今回はメタボリックシンドロームの原因と、診断方法をお伝えします。
●動脈硬化が進行する原因を知る

“3つの発症要因に気をつける”

このような状態になる要因を主に“生活習慣病”と言われています。
その発生要因は、

1>生活習慣要因
・食生活(お酒なども含む)、運動、喫煙、休養
2>外的要因
・病原体、有害物質、事故、ストレス
3>遺伝要因
・遺伝子異常、加齢など

3つ目は気をつけようが無いこともありますが、
これらが組み合わさり、発症へ至ってしまいます。

なので、特に2つの事に気をつけなければいけません。
●メタボリックシンドロームの診断基準を知る

~2つのチェック方法で診断します~

~~~~~~~~~~~~~~~
★1★ メジャーでの測定
~~~~~~~~~~~~~~~

“内臓脂肪型肥満チェック方法”

おへその位置でメジャーを当てて測り

腹囲の基準値

・男性 85cm

・女性 90cm
※内臓脂肪面積男女とも100平方センチメートル相当

~~~~~~~~~~~~~~~
★2★ 血圧と血液の検査
~~~~~~~~~~~~~~~
※病院での検査を含め

“血液のチェック”

・血圧チェック

*収縮期血圧値⇒130mmHg以上
(下と呼ばれているもの)
かつ又は、

*拡張気血圧値⇒85mmHg以上
(上と呼ばれているもの)

“血清脂質チェック”

*中性脂肪値⇒150mg/dl以上
かつ又は、

*HDL(コレステロール値)40mg/dl未満
“血糖チェック”

*空腹時血糖値⇒110mg/dl以上
★1★のメジャーチェックが該当すれば★2★の項目をチェックし
2項目以上該当するとメタボリックシンドロームです。
だんなさんや奥さん、彼氏、彼女同士で調べてみてください。

まず知る事が予防のスタートになることでしょう!!

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

**************************************
日本健康医療学会 会員
健康医療コーディネーター
NPO法人認定
ユニバーサルジョイントコーディネーター
整体師
Advanced Body 代表  濱崎秀範
**************************************

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒106-0067
東京都港区南麻布1-6-3 YREビル2F
アドバンスドボディ
TEL03-6683-1875
◆木曜定休◆営業時間11:00~22:00
HP(PC)https://a-body.jp
【レンゲ経絡(TM)カッサレッスン】
公式サイト(PC)http://ren-ge.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

Copyright 2011 AdvancedBody All Rights Reserved.


関連記事