妊娠から出産まで調整でできること


 

【お知らせ】

・8月10日は出張営業の為、

営業時間を13時までとさせていただきます。

・毎週月曜日「氣骨メソッド練習会」開催中です。

8/18、8/25  10:30~11:30

詳しくは⇒https://www.a-body.jp/k.html

~~~~~~
♪.:*’☆’━━━━━━━━━━━━━’☆’*:.♪
\☆\☆\    vol.295   /☆/☆/

出産前から出産後まで
骨格調整で快適な身体を

*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

♪.:*’☆’━━━━━━━━━━━━━’☆’*:.♪

 

こんにちは!
。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。 ゜
アドバンスドボディ
濱崎です
最近、お客様の中におめでたで妊婦さんが

ご来店いただいていたので、

どのような症状に当店の骨格調整手技が対応
できるのかお伝えしたいと思います。

女性の身体は子供が宿るとても繊細な身体ですが

妊娠までの身体の状態で、人それぞれ

痛みや重さに違いがあるようです。

これまで妊娠初期から出産まじかの
お腹の大きい方まで、骨格調整で対応してまいりました

ここの所、ご来店いただくお客様にもそのような方が
増え、改善法の臨床も蓄積してまいりました。

大きく分けると

 

○妊娠がわかった後のタイプ○


・骨盤周りや大腿部(もものあたり)坐骨(お尻のあたり) に違和感がある
・それまでなかった部位に痛みや重さが発症する

 

○妊娠後数ヶ月(お腹の大きい時期)のタイプ○


 

・お腹の重みで腰が痛い
・歩く際に足首、膝、などが痛い
・恥骨が痛い

 

○出産後○


 

・恥骨が痛い
・腰が痛い
・以前はいていたジーンズが入らない
・骨盤が開いている感じがある

この3タイプの時期があります。

個人差はありますが

・以前からよく腰が痛かった方が腰の痛みが楽になった
・腰は今まで気にならなかったが出産後、腰が痛いことが多い

などを話される方も多いです。

一般的に雑誌等では、
「開いている・閉じている」という表現

で表されることが多いですが、
骨盤は、開いている・閉じているの他に、回旋や
仙骨や尾てい骨の影響をうけた変位など

複数のパターンがあり、
事故や捻挫、遺伝的によるものなど
お一人お一人の身体の癖があります。

出産は体力的にも骨格の構造的にもかなり無理をします
骨盤自体が開い出てくるので、
歪んでねじれた状態で開いて出産するより

整った状態で骨盤が開いた方が、出産もスムーズなようです。
※個人差はあります

まず、出産前に骨盤や身体全身の動きや歪みを整えて
出産までの準備をしましょう。

お役にたてれば幸いです。

 


関連記事