整体とマッサージの違い


☆━━━━☆

~ 整体とマッサージの違い~

☆━━━━━━━━☆
現在配信メール会員
294名
☆━━━━━━━━☆

 

アドバンスドボディ
濱崎秀範です。

Q,

整体?マッサージ?
区別が分かりません。

A,

マッサージはほぐすこと、ツボ(経穴)、経絡を
刺激することを主体とした手技です。

アドバンスドボディの
T,B,A,(トータルバランスアプローチ)
骨格調整には

ほぐす手技、ツボを刺激する手技、
骨格と整える手技を組み合わせて使っています。

心地よいマッサージも改善効果はあり、
この分野では
多くの著名な治療家の先生もいらっしゃり
私もとても尊敬しております。

ちょっと私の身体に関しての捉え方は違っていて
土台である骨格に注目しました。

骨格の神経分布図とツボ(経穴)の分布図を見てみると

ツボが集まる部分は脊柱、骨盤などの関節と同じ位置にあり

骨格を調整することによりさまざまな、状態の改善データを蓄積して参りました。

分かりやすい例でお話ししますと

たえず首(頚椎)肩が痛いといわれる方で、
過去にムチ打ちをされた方がいらっしゃいました。
レントゲンではまったく「骨」には異常がありません。

当店の方法で、初めの検査で左右に首を回し
左を向いていただくと右を向いていただく時より、
角度が小さく(向きにくく)動きが悪い状態でした。

そこで、仰向けで寝ていただき「首」を調整したところ

左右の首の可動域(動く範囲)が均等になり、首の張りが楽になりました。
※噛み合せが悪くてもこのような状態になる場合があります。

また、施術前にあった肩の重さも取れたと話されておりました。

首には、肩に関連したツボもあり、

首を調整することにより肩の状態も改善したとものと思います。

このように土台である骨格を調整することにより
ツボへのアプローチができる方法が

T,B,A,なのです。

===========
・トータルバランスアプローチ創案者
・TBA骨格調整マスター
・日本健康医学学会会員
・健康医療コーディネーター
・NPOユニバーサルジョイントコーディネーター
(障害者を含むスポーツイベント企画)
・ヒューマンライフ研究所代表
濱崎秀範
==========


関連記事